1 としょかんがあいているじかん
まいにち、あさ9じ から よる9じ まであいています。
おやすみのひはありません。
2 はじめてほんをかりる(りようカードをつくる)
ほんをかりるには、としょかんのカードがいります。
このカードは 「りようカード」 といいます。
おうちのひとといっしょに、りようカードを
もらいにきてください。
保護者の方へ 12歳以下のお子様の利用カード発行には、保護者同意書が必要です。 利用カード作成の際には、お子様とご一緒に図書館カウンターまでお越しください。 なお、その際にはお子様の本人確認書類(保険証など、ご本人であることと現住所がわかるもの)を 一緒にお持ちいただきますよう、お願い申し上げます。 |
3 ほんをかりる
ほんは、10さつ まで、15にちかん かりられます。
「セルフカウンター(じどうでほんをかりられるきかい)」をつかえるおともだち
かりたいほんとりようカードを、「セルフカウンター」までもっていって、
案内(あんない)のとおりに手続き(てつづき)してください。
「セルフカウンター」のつかいかたがわからないおともだち
としょかんのひとにきいてください。
4 ほんをかえす
ほんを「へんきゃくカウンター(ほんをかえすところ)」にかえしてください。
としょかんがしまっているとき
いりぐちにあるほんのポスト(へんきゃくポスト)にいれてください。
えきやこうみんかんのへんきゃくポストもつかえます。
※りようカードはいりません。ほんだけポストにいれてください。
5 ほんがないとき(よやくする)
かりたいほんがないときは、
よやく(こんどかりるやくそく)をすることができます。
としょかんのひとにきいてください。
※インターネットや検索機(けんさくき)からもよやくができます。
6 ほんをコピーする
ほんはコピーできます。
やりかたは、としょかんのひとにきいてください。
コピーはおかねがいります。
カラー(いろつき)は50えん、
おおきなかみのカラー(いろつき)は80えん、
しろくろは10えんかかります。
※コピーできないほんもあります。
7 インターネットをつかう
インターネットをつかいたいときは、
としょかんのひとにきいてください。
8 みんなでまもろう
(1) としょかんは、ほんをよむばしょです。
おおきなこえでおしゃべりしないでください。
(2) たけおしとしょかんは、ほんをよみながら
のみものをのむことができます。
ほんをよごさないようにきをつけてください。
たべものはきめられたばしょでたべましょう。
(3) ほんはみんなのものです。たいせつにしてください。
(4) かりたほんは、きめられたひまでにかならずかえしてください。